top of page
  • Instagram
  • X
  • TikTok
  • Facebook

メールマガジン配信中

Taki

セットプレーはSet playじゃない?サッカー界の和製英語②

更新日:4 日前


ジャロッド・ボーウェン

サッカーに関する和製英語の第2弾です。


英語とは異なるサッカー用語はまだまだあります。

ここでしっかりと正しい知識を覚えて、混乱を招かないようにしましょう!





セットプレー


フリーキックやコーナーキックなど、ボールを静止させた状態から蹴るプレーのことを日本語では「セットプレー」と呼びますが、英語ではSet playではなくSet pieceと言います。


Set pieceが表すプレーは日本語の「セットプレー」と全く同じなので、言い方だけ変えれば問題ありません。



※日本語訳

セットプレーのスペシャリストたち。





トラップ


「トラップ」という表現も英語では用いません。

Trapは「~を捕らえる」という動詞なので、全く違う意味になってしまいます。


ボールを受けるときの動作を表すにはControlという表現がよく用いられます。

Controlは日本語で「コントロール」と聞いて想像できるように、トラップだけでなくボールを扱う動作全般に対しても使うことができます。



※日本語訳

このムドリクのかかとでのトラップ。





また、Controlの他にもTouchという単語もよく出てきます。

日本語でも「ファーストタッチ」などと言うのと同様です。



※日本語訳

完璧なトラップとフィニッシュ。





パスカット


「パスカット」のことはPass cutではなくInterceptionと言います。


「パスカットする」と言う場合にはMake an interceptionと言うか、動詞形のInterceptを用いてIntercept the ballのように表現します。



※日本語訳

カゼミーロのパスカットからのアシスト。





ゼロ


「ゼロは英語じゃないの?」と思った方もいることでしょう。

しかし、イギリスではサッカーのスコアを表すときの0という数字はzeroではなくnilと呼びます。


このnilという単語は見慣れませんが、スポーツの文脈ではなぜかnilが好まれます。


zeroも必ずしも間違いとは言えませんが、イギリスではまず使われません。

実況などでも必ずnilと言われているので覚えておきましょう。


ちなみに、カウントの仕方は勝っている方から先に数え、"to ~"で勝っているチームの名前を言います。

例えばOne-nil to the Arsenalだったら「アーセナルが1-0で勝っている」という風になります。