フリーマンはFree manじゃない?練習中によく聞く英語表現集
- Yuya
- 4月2日
- 読了時間: 2分

海外でサッカーをプレーしたいと夢見ている人は多いと思います。
試合に出るためには、練習からしっかりと活躍し、コーチ達からの信頼を得ることが必要です。
今回はコーチからの指示でよく聞く英語表現を紹介します。
|Magic player フリーマン
ミニゲームやポゼッション練習でよく使われるフリーマンですが、英語ではFree manとは呼びません。
Magic playerやMagic manという呼び方が使われています。
You will be play as a magic player. Alright?
あなたはフリーマンとしてプレーします。わかった?
|Bounce player 壁役
ポゼッションなどでよく使われる両サイドのピッチ外にいる選手を指します。
If you transfer the ball 1 bounce player to the another, you will get 1 point
ボールを壁役から逆の壁役に繋いだら1ポイントです。
|Follow the pass パスを出した先へ進む
Follow the passはパス練習の指示でパスを出した後に前の人がいた場所に進むという意味です。
After you pass, follow the pass.
パスを出したらパスを出した先へ進んでください
|Locked in 閉じ込められた
Locked in はゲームなどで一定のエリアから動けない選手に使います。
You're locked in that space, okay?
あなたはそのスペースから動けません。わかった?
|Leave the ball ボールはそのままにして
Leave the ballは練習の合間によく聞きます。
ボールをそのままの場所に置いていて欲しい場合か、選手達がシュートを打ったりするのを止めさせる時に使われます。
Leave the ball and go for a jog
ボールには触らないで、ジョギングしてきて
|Make sense? わかった?
指示の最後によく使われます。
日本のようにはい!と答える必要はないですが、答える場合はYes!と言えば大丈夫です。
You can only score from cross. make sense?
クロスからしか得点できません。わかった?
|Grab a drink 給水入れて
Grab a drink は給水の指示です。Go get yourself a drinkというフレーズもよく聞きます。
Time is up, go and grab a drink
終了。水を飲みに行ってきて。
|Limited of 〇〇 touches 〇〇タッチ制限
タッチ制限はLimted ofを使います。日本でよく聞く⚪︎タッチアンダーという言い方はあまり聞きません。
In this possession practice, you are limited of 3 touches.
このポゼッション練習ではあなたたちは3タッチ制限です。
サッカー特化型オンライン英会話PlayOn!では、このようなサッカーに関する表現を実際の会話の中で使いながら、より深く実用的な英語を学ぶことができます。
詳しくはこちらをご覧ください!
Comments